ご覧になりたい年代をクリックして下さい。

1991〜1995
2016〜2020
2021〜2025

板吹の年間活動を具体的に知りたい方には一覧表があります。
活動一覧表はこちらをクリック




1991年度

 創立5周年を迎えたこの年、第5回定期演奏会では、指揮に伊藤康英氏、アルト・サクソフォーンソロに須川展也氏をお招きし、「アルト・サクソフォーンと吹奏楽のための幻想的協奏曲」(作曲:伊藤康英氏)を演奏しました。団員にとって大変思いで深い演奏会となりました。


[須川展也氏(左)と伊藤康英氏(右)]

 ポピュラーコンサートでは、当団初の音楽劇「パンの笛」に挑戦しました。演技の研究に余念がなかった団員、見事な衣装を制作した団員、幼稚園教諭の腕を発揮しての名ナレーション等、どれをとっても大好評でした。


[音楽劇「パンの笛」より]

第5回定期演奏会(6月)

祝典序曲:ショスタコーヴィッチ
ディオニソスの祭り:シュミット
日本民謡組曲「わらべ唄」:兼田敏
歌劇「タンホイザー」大行進曲:ワーグナー
ア??ェス?テエ??と吹奏楽のための幻想的協奏曲
作曲・指揮:伊藤康英 ソロ:須川展也
組曲「展覧会の絵」:ムソルグスキー
ヴォカリーズ:ラフマニノフ
マーチ「ハロー!サンシャイン」
「ルイス アロンソの婚礼」:ヒメネス

吹奏楽コンクール

そよ風のマーチ:松尾善雄
ディオニソスの祭り:シュミット

第5回ポピュラーコンサート(1月)

セント・アンソニー・ヴァリエーションズ:ヒル
メキシコの祭り:リード
音楽物語「笛吹きパン」:クレイジンガー
バンド世界一周:ヨーダー/ワルターズ
マジック:安藤まさひろ
ファンタンゴ:カルデロン
イエスタデイ・ワンスモア:ベティス/カーペンター
サンバメドレー:arr.山口恵
クラリネット・キャンディー:アンダーソン
八木節









1992年度

 この年、初めて区内の小学校の依頼に応えて、ミニ・コンサートを開催しました。PTAの方々と演出や曲目を打ち合わせ演奏に臨みました。コンサートでは小学生はおおはしゃぎ。音楽に対して素直に反応してもらえる楽しさを目の当たりにしました。このコンサートをきっかけにして、多くの子供たちが音楽に興味を持ち、未来の板吹団員になってくれればという思いで演奏しました。


[小学校依頼演奏]

 ポピュラーコンサートでは、板吹初の団員指揮者が誕生しました。


[団員指揮者:田辺 元]

TOP
第6回定期演奏会(6月)

行進曲「朝のステップ」:小川原久雄
シンコペーテッド・マーチ「明日に向かって」:岩井直溥
行進曲「青春は限りなく」:奥村一
マーチ・オーパス・ワン:浦田健次郎
ポップス・マーチ「すてきな日々」:岩井直溥
序曲「リシルド」:パレ
アンダンテ・カンタービレ:グノー
ボレロ:ラヴェル
カルミナ・ブラーナ:オルフ
白鳥:サン・サーンス
「ルイス アロンソの婚礼」:ヒメネス

吹奏楽コンクール

クロスバイマーチ:三善晃
交響詩「ローマの祭」:レスピーギ

第6回ポピュラーコンサート(1月)

メトセラ2〜打楽器群と吹奏楽のために:田中賢
バレエ音楽「ガイーヌ」:ハチャトゥリアン
星条旗よ永遠なれ:スーザ
ボギー大佐:アルフォード
青少年のための吹奏楽入門「Happy Birthday to Youの主題による変奏曲」
メイン・ストリート・エレクトリカル・パレード:arr.佐橋俊彦
ニューヨーク・ニューヨーク:カンダー/エブ
チャゲ&飛鳥メドレー:arr.磯崎敦博
スターダスト:カーミッシェル
キャッツメドレー:ウェーバー
八木節



1993年度

 板吹の創立当初は、全団員の約半数を高校生が占めていましたが、この頃から団員構成にも変化が現れてきました。様々な職種の社会人・主婦や大学生が大幅に増えて、文字通り「区民バンド」となりつつありました。

第7回定期演奏会(6月)

祝典行進曲:團伊玖磨
新・祝典行進曲:團伊玖磨
相馬フェスティバル・マーチ:伊藤康英
ターンブル・マーチ:川辺真
スターパズルマーチ:小長谷宗一
マーチ・エイプリル・メイ:矢部政男
ジュビリー序曲:スパーク
イギリス民謡組曲:ウィリアムズ
3つの交響的素描「海」より第3楽章:ドビュッシー
組曲「ロメオとジュリエット」より:プロコフィエフ
トロイメライ:シューマン
マーチ「潮煙」:上岡洋一
ラデッキー行進曲:J.シュトラウス

吹奏楽コンクール

ターンブル・マーチ:川辺真
3つの交響的素描「海」より第3楽章:ドビュッシー

第7回ポピュラーコンサート(1月)

歌劇「ザンパ」序曲:エロール
G線上のアリア:バッハ
バレエ組曲「くるみ割り人形」:チャイコフスキー
ドレミの歌:ロジャース
杏里メドレー:arr.岩井直溥
ミスティー:ガーナー
コーラスラインメドレー:ハムリッシュ
トゥ・ラヴ・アゲイン:ショパン〜キャバレロ
サンダーバード:グレイ
栄光への脱出:ゴールド
ウィー・アー・ザ・チャンプ:arr.高山直也
夕やけこやけ:草川信
コメディアンズ・ギャロップ:カバレフスキー
1994年度

 以前、団員におこなった「いつかやってみたい曲は何ですか?」アンケートで、特に多かったのがレスピーギ作曲の「ローマ三部作」でした。そこで定期演奏会では「ローマの松」を取り上げました。

 東京都吹奏楽連盟の吹奏楽コンクール予選では、「金賞」を受賞、本選では、「銅賞」を受賞しました。


[コンクール会場にて]

 ポピュラーコンサートでは、滝口亮介氏が当団のためにアレンジしてくださった「マイ・ディア・ジョン!〜エルトンジョン・セレクション」を演奏しました。アマチュア団体には少ない“初演”という機会をいただきました。

第8回定期演奏会(5月)

ダンス・セレスティアール:シェルドン
ニュー・イングランド三部作:シューマン
平和の変奏曲:フォスター
交響詩「はげ山の一夜」:ムソルグスキー
交響詩「ローマの松」:レスピーギ
浜辺の歌:成田為三
国民の象徴:バグレー
ラデッキー行進曲:J.シュトラウス

吹奏楽コンクール

太宰治作「饗応夫人」のための音楽:田村文生
ハンガリー行進曲:ベルリオーズ

第8回ポピュラーコンサート(1月)

カーテンアップ:リード
目覚めよと呼ぶ声あり:バッハ
交響詩「我が祖国」より−モルダウ−:スメタナ
結婚行進曲:メンデルスゾーン
サンブル・エ・ミューズ連隊:ラウスキー
コバルトの空:レイモンド服部
ヴァルドレス:ハンセン
雷鳴と稲妻:フュチーク
スーパーカリフラジリスティック       
        エクスピアリドーシャス:シャーマン
ユーミンポートレイト:松任谷由美
ファニースライド:ラセロームズ
ストレンジャーインパラダイス:ライト/フォレスト
マンボNo5:プラド
マイ・ディア・ジョン!:arr.滝口亮介
木曽節によるパラフレーズ:藤田玄播
「第一組曲」より「ギャロップ」:リード
1995年度

 団員構成の変化に伴い、この年から練習日が平日夜間から、土・日曜日を中心とした練習になりました。

 定期演奏会では、昨年に引き続き、レスピーギ作曲「ローマの噴水」を演奏しました。


[となりのトトロより]

 ポピュラーコンサートでは、「映画」生誕100周年を記念してスクリーンミュージック特集を企画、演奏中は板吹が誇る名優(迷優?)が、それぞれの個性を生かしパフォーマンスを披露しました。

第9回定期演奏会(6月)

祝典序曲「オリンピカ」:ロースト
カンタベリー・コラール:ロースト
プスタ〜4つのジプシー舞曲:ロースト
吹奏楽のための「幻想の舞」:三上次郎
交響的変容「黎明」:保科洋
交響詩「ローマの噴水」:レスピーギ
スペイン綺相曲:リムスキー=コルサコフ
アップル・マーチ:野村正憲
夏の思い出:中田喜直
ラデッキー行進曲:J.シュトラウス

吹奏楽コンクール

行進曲「ラメセスニ世」:阿部勇一
幻想交響曲より第5楽章:ベルリオーズ

第9回ポピュラーコンサート(1月)

ファンファーレとアレグロ:ウィリアムズ
デリー地方のアイルランド民謡:グレンジャー
バレエ音楽「シルヴィア」より:ドリーブ
バックドラフトメドレー:ジマー
美女と野獣:メンケン
となりのトトロ:久石譲
スマイル〜テリーのテーマ:チャップリン
スクリーン・ミュージック・      
    アラウンド・ザ・ワールド:小長谷宗一
ディズニーメドレー?:arr.佐橋俊彦
思いでのサンフランシスコ:コーリー
エル・クンバンチェロ:エルナンデス
ジャパニーズ・グラフィティー:arr.横内章次
叱られて:弘田龍太郎
八木節
TOP


Copyright (C)  Itabashi-ku Symphonic Wind Orchestra All Rights Reserved.