板橋区吹奏楽団 最新コンサート情報はコチラ! 板橋区吹奏楽団 最新コンサート情報はコチラ! 板橋区吹奏楽団 最新コンサート情報はコチラ!

■演奏会終了しました!【第36回ポピュラーコンサート】
 

 

第36回ポピュラーコンサートは無事に終了しました。
ご来場・応援ありがとうございました!

会場でアンケートを出していない方、ライブ配信をご覧になった方、よろしければアンケートにご協力ください。
今後の活動、広報、お客様の笑顔と文化振興の為参考にさせて頂きます。

アンケートはこちらから!

究極の吹奏楽エンターテイメント:2021/3/7(日)開催(14:30開場、15:30開演)板橋区吹奏楽団 第34回ポピュラーコンサート チケットの予約はお早めに!! 驚きと癒し、元気いっぱいになる「感動体験」の物語の秘密

※新型コロナウィルス感染症対策について、以下ご確認及びご了承の上、ご来場をお待ちしております。

★ご来場のお客様へ感染防止対策のお願い

■入場の際には、受付にて体温測定を行い、37.5度以上発熱のある方のご入場はお断りいたします。

■ご来場の際には、マスクをご着用し、会場内でもマスクをご着用ください。

■会場内での手指衛生にご協力ください。

■会場内では、飛沫感染・エアロゾル感染防止の観点から、会話をなるべく控え、咳エチケットをお願いいたします。

■感染防止にご協力いただけない場合は、入場および鑑賞をお断りする場合があります。

■状況により、テーマ・曲目・演出内容等を変更する場合がありますので、予めご了承下さい。

reservation_botton_1692px-300px

※当団のチケット予約お申し込みページの情報送信では、共有SSL(暗号化通信)により保護されています。
▼SSLとは▼ ネット上で、暗号化したデータを送受信するためのプロトコルです。メールなどの個人情報を扱う箇所は全て、SSL暗号通信によりデータを暗号化し、プライバシーに関わる情報などを安全に取り扱うことができます。

 

★『生きる勇気をありがとう』『皆さんは私達の宝物』と言われる板橋区吹奏楽団のコンサート。なぜそのような好評を頂いているのか、その感動体験の秘密とは…

驚き:鳥肌が止まらない興奮!

板橋区吹奏楽団 ステージドリルの魅力

万華鏡のように次々と変化するフォーメーション、迫力あるサウンド、そしてドリルならではの色彩豊かな演出空間。一度ドリルを見れば五感すべてがフル活動。鳥肌もので、誰もがその魅力にとりつかれてしまいます。小さなお子様から大人までがみんな一緒に楽しめる、感動的でエネルギッシュなステージです。

演奏しながらフォーメーションを動くホーンズ・ライン、ステージドリルの華、可憐に舞うカラーガードチーム、ステージサイドで様々な音響を担当するフロント・パーカッションなど見所が満載。まばたきする暇すらないぐらいめまぐるしく変化していきます。

一度板吹のステージドリルを体験すれば、ドリルの危険な誘惑(Dangerous Temptation)にやみつきになること間違いなし! 興奮のハイパワーライブは当日の会場でしか体感することができませんが、その一部を動画で公開していますのでぜひご覧ください。

※ Bridge Board Dangerous Temptation は、板吹のドリルチーム名です。

DT2016_動画再生

「生きる勇気をありがとう」とまで言われる興奮・熱狂のステージドリル(マーチング・ショウ)を観れば、心身ともにヒートアップすること間違いなしです!!

 

【 板吹のパワーを届けたい! 】

今回のステージドリルのテーマは「The Power of ITASUI!」。

私たちは、板橋区、そして全国の皆さんに元気をお届けすべく、どんなことでも果敢にチャレンジします。そして、そのチャレンジする姿こそがパワーとなって皆さんに届くと信じています。

あなたに届けたいパワーが、ここにある。

ぜひ私たちのパワーを目で耳で、全身で感じに来てください!

banner_HP-basic01_01_omoshiro@2x

【ピアノで癒しを届けたい!

今回の企画ステージは「癒しのピアノミュージック」をテーマとし、誰でも知っている、どこかで聴いたことのあるピアノのメロディを吹奏楽に乗せて癒したっぷりにお届けします。

■当団音楽監督・常任指揮者 大橋晃一のアレンジ、そしてピアノ演奏にご注目!

プロの楽団も含め多方面で好評を博している“大橋アレンジ”。毎回、私たち奏者でさえ泣き笑い、感動してしまうアレンジですが、今回もこれでもか!と感動させてくれること間違いなしです!

さらに今回は大橋氏がピアニストとしても活躍!以前の演奏会でも大好評だった大橋氏のピアノと板吹の共演、必見です!

 

30th-R_HP_ACT1_29th-R_symphonic_01

板橋区吹奏楽団
音楽監督・常任指揮者 大橋 晃一

東京藝術大学附属音楽高校、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。
ホルン奏者として(公財)神奈川フィルハーモニー管弦楽団に1987~2015年在籍。
現在、作・編曲家、指揮者、東京藝術大学非常勤講師(管打合奏指揮,オーケストラスタディ)、神奈川フィルハーモニー管弦楽団音楽参与。
これまで弦楽器、管楽器を問わずプロ奏者のための編曲を多数手がけている。
オーケストラ編曲は、神奈川フィル、東京フィル、群馬交響楽団、読売日本交響楽団、東京佼成ウインドオーケストラのために現在まで200曲以上提供している。
神奈川県、キリン、いすゞなど行政や企業からの依頼で作・編曲を行う。
東京佼成ウインドオーケストラの定期演奏会における編曲作品が好評を博し次々に作品が提供されている。
吹奏楽の編曲作品は、東京佼成ウインドオーケストラ定期演奏会で多数取り上げられている。

 

板橋区吹奏楽団 第36回ポピュラーコンサート 開催のご案内

【開催ご案内】

開催日 :2023年3月5日(日)

時 間 :14:30開場 15:30 開演

会 場 :板橋区立文化会館大ホール 東京都板橋区大山東町51−1 Tel.03−3579−5666

地 図 :コチラからご覧ください。(Google Map)

入場料 :ドリル全景が楽しめるプレミアム席 2,500円(2階席自由)

:1階自由席 1,500円(1階席自由)

音楽監督・常任指揮者:大橋晃一

楽団トレーナー:髙見朋広

桂冠顧問:酒井正幸 / 顧問:中澤正人

主 催 :公益財団法人 板橋区文化・国際交流財団

■ ACT 1 吹奏楽ステージ

【 吹奏楽ステージ 】

ジュビリー序曲 P.スパーク

アルメニアンダンス パートⅠ A.リード     他

■ ACT 2~音・楽・絵・巻~ミュージック・ページェント

【癒しのピアノミュージック 】

シェルブールの雨傘 M.ルグラン

「リチャード・クレイダーマン&ポール・モーリアメドレー」

「千と千尋の神隠し」メドレー 久石譲

■ ACT 3 ステージドリル

【 Bridge Board Dangerous Temptation 2023 The Power of ITASUI! 】

サンチェスの子供たち C.マンジオーネ

ダンシング・ヒーロー A.カイト

A Hero is… J.トンプソン、D.ボウヒー     他

reservation_botton_1692px-300px

banner_HP-basic01_04_iyashi@2x

音楽は、心と体を癒し生きる勇気を与える。

板吹のコンサートでは、生きる勇気を与えることを目指しています。吹奏楽、クラシック、最近のヒット曲、アニメ音楽からステージドリルまで、さまざまなジャンルのプログラムを同じメンバーがこなします。

だから気合いが違います。やる気が違います。座って演奏、動いて演奏、ダンスだってばっちり披露。板吹のメンバーは、何でもできる、スーパーアマチュアエンターティナーなんです!!

〜生演奏の迫力〜 ワクワク感動体験!

音楽の振動には、一つ一つの細胞を活性化させヒーリング効果があります。私たちが奏でる生演奏の迫力や空間の振動など、直接感動体験することができますので、心と体が潤います。

演奏会が始まる前と演奏会終了後とで自分の「顔」を比べて下さい。ウキウキなんだか気分が良くなっていて、素敵な「笑顔」になっているはずですよ。 演奏会が始まる前と演奏会終了後とで自分の「顔」を比べて下さい。ウキウキ気分が良くなっていて、素敵な「笑顔」になっているはずですよ。

banner_HP-basic01_03_nostalgia@2x

音楽が無ければ、 絶対に思い出せない記憶がある。

板吹のコンサートでは、より多くの方に楽しんで頂けるよう、各演奏会ごとに、様々なテーマ、ジャンルから演奏曲を選んでいます。吹奏楽・ポップス、ドリルならではのアレンジやサウンド、楽しい演出で会場をいっぱいにします。

なじみのある曲や、懐かしい曲の演奏を聴いたり、壮大な曲や元気なパフォーマンスを見ることで、楽しいあの時や懐かしい青春時代の記憶などが鮮明に蘇ります。気づかぬ内に頭の中ではあの日へタイムトリップ。

そんな『郷愁の旅』をお届けします。

二度と戻れないあの時へ…
banner_HP-basic01_05_all@2x

全世代が楽しめるコンサート

板吹のコンサート会場が家族サービスやデート、交流の場に早変わり。演奏会後の食事時には、世代ごとの音楽観を越えて団らんに花が咲きます。バラエティに富んだ選曲だけでなくステージにテーマを持たせています。過去のテーマ例では『思い出万博、開催』『ビストロ板吹』『不思議な百貨店』『100万回生きたねこ』『シンデレラ』など、多くの世代が楽しく過ごすことができるよう工夫されています。

これまで乳幼児から80才近い方までが、開場前から並んでご来場いただいています。乳幼児をお連れのお客様も防音設備の整ったブース席をご用意してありますので、安心してコンサートを楽しめます。(演奏はガラス越しにお聴き頂けます。席数には限りがあります。当日、係員にお声かけください。詳細はお問い合わせ下さい。)

音楽教育・生涯学習まで ー文化振興と啓蒙ー ピアノ教室の生徒さんからの寄せ書き

またピアノ教室の先生が、音楽教育の一貫として生徒さんを連れてご来場いただいたり、小学生・中学生の頃に板吹のコンサートを見に来た方が大きくなって板吹に入団もしています。

このように地域に根ざした音楽文化の振興と、世代を越えた交流や生涯学習の場にもなっています。

banner_HP-basic01_06_genki@2x

なぜ生きる勇気をありがとうと お客様から言われるのか?

板吹は元気と勇気を与える楽団!!しかもアマチュアの吹奏楽団です!!

34周年を迎えた板橋区吹奏楽団は、アマチュアの吹奏楽団。それなのになぜお客様から「生きる勇気をありがとう」とまで言われ、そして多くの方に喜ばれ、必要とされ、長年愛され続けてきたのでしょうか。

「お客様を音楽で非日常の世界へ誘い、感動させる、興奮させる」とは何なのか。日々の練習の中で考え続けているこのテーマの追求に、終わりと完成形はありません。「昨日より今日、今日より明日へ」と進歩し続けるのが、音楽エンターテイメントの持つ宿命だからです。 私達も皆さんと同じく仕事・学業・家事など日常生活に追われながら、練習や企画運営、演出準備に膨大な時間を費やしています。素晴らしいコンサートをつくるためなら、メンバー間で喧々諤々やることも、というのが正直な所です。

でもそこまでするのは、「開演の何時間も前から並んで待っている人がいる」「元気になる人がいる」「涙を流して感動してくれる人がいる」から…お客様たちの心意気を励みに、どんなに大変でも喜ぶ皆さんの笑顔のために一切の妥協をせず、これまで努力し演奏し続けてきました。

そんな努力の物語を音楽にのせて。

このコンサートには、今まで積み重ねてきた30年分の『努力の物語』が“結集”しています。皆様には、私達の想いが詰まった、躍動感あふれる生(ライブ)の“究極の吹奏楽エンターテイメント”で、心豊かなひと時をお過ごし頂けたら幸いです。

banner_HP-basic01_07_yorokobi@2x

お客さまの笑顔と喜ぶ声が 私たちの原動力になる

おかげさまで板吹の演奏会は「涙と鳥肌が止まらない…皆さんは私達の宝物です。」というような好評を多くの方からいただいています。

お客様のアンケートより一部をご紹介すると・・・

●ステージドリル感激しました。涙が出ちゃいました。衝撃的でした。むりやり連れていった息子たちも(9才と11才)感動しきりで、心から拍手をしていました。(41才男性) ●楽しゅうございました。体がわくわく、心がわくわく、宇宙?も感じました。いつまでも続けてください。孫が大きくなります。一緒に来ます。(63才女性)

●ああ、本当にすばらしかった。日常を忘れさせてくれた。そして、明日からの日常生活を顔を上げて生きてゆけそうです。ありがとうございました。(61才男性) ●ステージの出来を見ていると練習量のすごさ、努力がうかがえる。大変楽しい時間をもてました。5歳の子供も熱心に聞き惚れていました。また来たい。楽しませてください。(30才女性)

●終演後、娘が握手を求めた時、笑顔で気持ちよく応えてくれました。皆さん、心優しいステキな方々ですね。そんな板橋区吹奏楽団の活動に協力出来ることがあれば、及ばずながらお手伝いをしたいと思っています。素敵なコンサートを有難うございました。これからも心を和ませ、感動をよぶ楽団を存続してほしいと思います。(38才男性)

●祝!満員御礼!!! あのー、アマチュアバンドで券売り切れって初めて聞きました。スゴイデスネー♪ 日頃の努力されている活動のたまものですネ♪ そのため入場時間が…大変な行列でした。…人気のラーメン屋もびっくり。吹奏楽団は数多くあれど、ドリルを得手とするアマチュアバンドは貴重です。これからも是非♪続けてください。(28才女性)

●若い方の多い中で、老いの身、少々肩身の狭い思いでしたが血湧き肉踊ると云ったらオーバーになりますが、大変感激感動しました。「コンサートセラピー」と命名したいくらい健康にプラスになりました。皆様の益々の御活躍祈っています。(77才女性) ●素晴らしかった。自分も頑張っていく気になれました。(21才男性)

●皆様の並々ならぬ努力に ただただ感服いたします。 (73才男性) ●涙と鳥肌が止まらない… 皆さんは私達の宝物です。 (女性)

●心から生きていることを実感。 生きる勇気をありがとう。 (57才女性)その他多数のご感想をいただき、ありがとうございます。(過去のアンケートより抜粋)

banner_HP-basic01_08_kandou@2x

後はコンサートにご来場していただくだけで、素晴らしい感動空間があなたを待っています。お申し込みはとても簡単で、HPから今直ぐにお申し込みできます。チケット予約ボタンを押すだけです。

reservation_botton_1692px-300px

板吹では、近年の状況から、皆様にお早めのチケット予約のお勧めをしております。(チケット数量限定となっております。)

この機会にご友人・ご家族・ご近所の方と一緒にコンサートにお越し下さい。

それでは、皆様と会場でお会いできることを楽しみにしております!

banner_HP-basic01_10_uketsuke@2x

HP予約 限定!!板吹コンサートチケット ★予約2大特典★

チケット の支払い 当日OK♪簡単!お名前・年令・住所・電話・枚数等をお知らせ頂くだけで、チケット予約が完了♪ 予約チケットは演奏会当日、文化会館大ホール受付にてチケットをお代と引き換えて下さい。

チケット予約返品保証付♪期限までにconcert@itasui.comにご連絡下さい。詳細は別途ご案内をご確認下さい。 急用等の事情を考慮しまして、特別にHPチケット予約をして頂いた方のみキャンセルをお受けします。

【開催ご案内】

開催日 :2023年3月5日(日)

時 間 :14:30開場 15:30 開演

会 場 :板橋区立文化会館大ホール 東京都板橋区大山東町51−1 Tel.03−3579−5666

地 図 :コチラからご覧ください。(Google Map)

入場料 :ドリル全景が楽しめるプレミアム席 2,500円(2階席自由)

:1階自由席 1,500円(1階席自由)

音楽監督・常任指揮者:大橋晃一

楽団トレーナー:髙見朋広

桂冠顧問:酒井正幸 / 顧問:中澤正人

主 催 :公益財団法人 板橋区文化・国際交流財団

reservation_botton_1692px-300px

※当団のチケット予約お申し込みページの情報送信では、共有SSL(暗号化通信)により保護されています。
▼SSLとは▼ ネット上で、暗号化したデータを送受信するためのプロトコルです。メールなどの個人情報を扱う箇所は全て、SSL暗号通信によりデータを暗号化し、プライバシーに関わる情報などを安全に取り扱うことができます。

※板吹ホームーページからの<予約チケットの申し込みについてのお問い合わせ>は、専用のお問い合わせ先がございます。コチラからお問い合わせ下さい。(別ウィンドウが開きます)

※掲載されている写真は、過去の演奏会のものになります。テーマ・曲目・演出内容等は演奏会ごとに異なり、状況により変更する場合がありますので予めご了承下さい。



 PAGE TOP

本ホームページに記載されている事項(内容)の お問い合わせ管轄は(公財)板橋区文化・国際交流財団ではありません。ご注意ください。